初心者向けのサーフボードの選び方 

サーフィンを始めたいけれど、はじめにどんなボードを選べばいいかわからないと悩む人も多いのではないでしょうか。 

 この記事を読んでもらえれば、 以下のことを理解できます。

・サーフボードの種類の概要を理解できる
・初心者が選ぶべきボードとその理由がわかる
・選ぶ時のポイントがわかる 

それでは早速見ていきましょう。 

 サーフボードの種類と概要

 まず、サーフボードにどんな種類があるのかというところですが、簡単に表にまとめてみました。 

種類 長さ 特徴
ロングボード 9フィート以上 274cm~ ノーズと呼ばれるボードの先端は丸いものが多く、全体的に厚みも幅もしっかりとある。そのため安定感がありと直進性が強いので波に楽に乗れる
ファンボード 6.5~8.5フィート程度 200cm~260cm ファンボードは”ミッドレングス”と呼ばれることもあり、ロングボードとショートボードの中間の長さ
ショートボード 6.7フィート以下 ~200cm ロングボードに比べれば薄く、細く、運動性能は高いが安定感がないので波に乗るのが難しく、サーフィン上級者や若者向き

細かく紹介していくと、他にも、目的や形状の違いで、ガンやフィッシュ、ハイブリッドなど色んな種類がありますが、大きな括りとして、上記の3つを知っておいてもらうのが重要です。 

 

初心者が選ぶべきボードとその理由 

次に、どの種類を選ぶべきか、を見ていきましょう。 

初心者におすすめなのは、ファンボードです。 

理由は、 この2つです。

・浮力があり、小波でもテイクオフ(ボードの上に立つ)しやすい
・基礎を学ぶのに適していて、上手くなってきたときに、ショートにもロングにも変更しやすい 

一つずつ見ておきましょう。 

浮力があり、小波でもテイクオフ(ボードの上に立つ)しやすい 

 初心者のうちは、まず乗れるようなるのが重要なので、いきなり浮力の小さいショートボードからサーフィンをはじめるとなかなか上達しません。 

浮力があると、ボードが安定して乗りやすいので、波にボードを運んでもらう感覚を覚えたり、ボードの上に立つテイクオフを練習しやすいのです。 

特に、日本でサーフィンをはじめる場合、海外と比較すると比較的波のサイズが小さいので、波のパワーが弱く安定しづらいです。小さい波でも乗りやすい安定感のあるボードが良いというわけです。 

基礎を学ぶのに適していて、ショートにもロングにも変更しやすい 

ファンボードは、ショートよりもボードが安定するため乗りやすいだけではなく、ロングよりも小回りがきくため、扱いやすいのが特徴です。 

ボードが安定するので、体重移動などの感覚を学びやすいため、いきなりショートボードを選ぶよりも、基礎を固めるのに適しています。 

また、ロングよりも小回りがきくのでレールワークなども学びやすいです。 

コーファー
コーファー

レールワークは、少し慣れてくると学ぶ技術です。はじめた当初は、崩れた白波の勢いに押されて、進行方向と同じ方向にまっすぐ進むところから始まるのですが、上手くなってくると波の斜面にサーフボードのレールを入れて進むようになっていきます。 

ショートボードとロングボードは乗り方のコツがかなり違うのですが、ファンボードで学んだ体重移動やレールワークなどの基礎は次にショートボードにしようともロングボードにしようとも活かせます。 

 

ファンボード選びのポイント 

では、どのようなファンボードを選べば良いのでしょうか。 

一般的に、選ぶ時に見ておくべきポイントは、 

・ボードの形状
・ボードの素材 

です。 

ボードの形状 

ファンボードと言っても、長さ、厚み、幅など様々なものがあります。

それぞれ、どう選ぶべきかを簡単に解説していきます。

まず、長さですが、一般的に、目安として身長+15~20cm以上がおすすめと言われています。 

次に厚みです。
厚みがありすぎるとターンをするのが難しくなりますが、初心者のうちは、まずは波に乗る感覚を掴むのが良いと思いますので、しっかりと厚みがあるものを選ぶと良いでしょう。具体的には、厚みが7cm以上あるものを選ぶとグッと安定感が出るのでおすすめです。 

最後は、幅に関してです。幅が広いと浮力が増すため、スピードが出しやすくなります。 一般的には幅48cm前後のファンボードが多いですが、初心者の方は幅50cm以上のものを選んでもらうとより安定感が増すと思います。 

 

ボードの素材 

大きく分けると、素材は3種類あります。

以下、ポイントだけ簡単に表にまとめてみました。

  特徴 メリット デメリット
ポリウレタン素材 ・ポリウレタンに発泡剤を加えて作られる発泡フォーム、ポリウレタンフォーム素材を使用

・適度なしなりがあり、板を踏んだ分だけ跳ね返りがある

・板に重さがあることで、安定する+レールを波に入れやすい

・ボードがしなるので、自分の体重を伝えやすく、ターンや加速がしやすい

・強度が弱く、壊れやすい

・ファンボードの場合、板を動かしづらいためパフォーマンスには不向き

EPS ・エクスパンダブルポリスチレンの略称

・発泡スチロールと同じ製法で、強度、難吸水性、シェイプのし易さを追求し進化させた素材

・板に軽さがある分、小波でもテイクオフが早くスピードが出しやすい

・軽いため、持ち運びが楽

・樹脂が丈夫で壊れにくい

・板が軽い分、板を動かしやすい

・ボードが硬くしならないため、反発の力を利用したターンがしづらい

・板が軽い分、風の影響を受けやすい

ソフトボード ・EPSをベースに、表面にスポンジ素材をコーティング
・スポンジが付いている分、浮力が高まる
・浮力があり、EPSよりさらにテイクオフが早い

・スポンジでぶつかっても怪我をしにくい

・板が軽い分、風の影響を受けやすい

この中で、初心者におすすめなのは、ソフトボードです。 

ソフトボードはやわらかい素材で作られているので、ぶつかっても怪我をしにくいだけでなく、十分な浮力と軽量で安定感があるため、初心者でも扱いやすいです。 さらに、通常のサーフボードよりも低価格で購入できるのも魅力的です。

まとめ

おさらいをすると、ポイントは以下のようになります。

・サーフボードの種類は大まかに3つある。ロングボード、ショートボードに加え、その中間の長さのファンボード

・初心者におすすめなのはファンボードで、その理由は、「浮力があり、小波でもテイクオフ(ボードの上に立つ)しやすい」「基礎を学ぶのに適していて、上手くなってきたときに、ショートにもロングにも変更しやすい」

・ファンボードを選ぶ際には、形状は、身長+15~20cm以上、厚みが7cm以上あるもの、幅50cm以上のものが良い。素材はソフトボードを選ぶと良い

ここまでを踏まえて、選び方はわかったけれど、結局どれを選べばいいのか悩んでしまう人向けに、おすすめのファンボードの紹介です。

サイズは、8’0″(243cm) x 23″ x 3″と記載がありますが、長さ243cm、幅58.42cm、厚み7.62cmです。

いいファンボードをチョイスして、最高のサーフィンライフを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました